制定日 2013年4月2日
改訂日 2025年4月9日
株式会社OKIアドテックサポート(以下、「当社」という)は、コンピューター機器、関連機器の開発、販売、保守・工事等の業務関連の企業として日々個人情報を取り扱っております。業務上取り扱う全ての個人情報の保護は、個人情報を提供していただいたお客様の人権を尊重することにより、お客様に安心を提供するばかりではなく、社会的責任と認識し、全従業者が個人情報に関する法規制を遵守いたします。また基本方針を具現化するために、「JISQ15001」に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを構築し、社会的要請の変化、環境の変化を常に着目し、継続的改善に全社を挙げて取り組んでまいります。
株式会社OKIアドテックサポート
代表取締役 杉山 広樹
責任者 | 株式会社OKIアドテックサポート 個人情報保護管理者 |
---|---|
住所 | 東京都台東区上野6-16-20 松村ビル5階 |
電話番号 | 03-5846-3610 受付時間:月曜~金曜、9時~17時(祝祭日、年末年始等除く) |
住所 | 〒110-0005 東京都台東区上野6-16-20 松村ビル5階 |
---|---|
電話番号 | 03-5846-3610 受付時間:月曜~金曜、9時~17時(祝祭日、年末年始等除く) |
個人情報保護管理者 | 株式会社OKIアドテックサポート 管理部 担当部長 |
当社では、個人情報をお預かりする場合、またお預かりしている個人情報は、利用目的を別途通知等する場合を除き、以下に定める利用目的の範囲を超えて利用することはありません。個人情報の利用は、個人情報保護法その他の法令ならびに当社個人情報保護方針、社内規程に則り適正に行います。
個人情報の類型 | 利用目的 |
---|---|
(1)お客様に閲する個人情報 | 当社の事業における以下の目的
|
(2)お取引先の皆様に関する個人情報 |
|
(3)株主の皆様に関する個人情報 |
|
(4)イベントに参加された皆様に関する個人情報 |
|
(5)当社へ入社を希望される皆様に関する個人情報 |
|
(6)当社従業員(退職者含む)に関する個人情報 |
|
(7)お取引先から委託を受けた個人情報 |
|
上記(1)から(7)以外で、当社へお問い合わせされた皆様に関する個人情報 |
|
保有個人データの利用目的の通知、保有個人データ又は第三者提供記録の開示、訂正・追加・削除、利用又は提供の拒否権について「苦情相談窓口」にて適切に対応いたします。
個人情報の提出にあたり、項目ごとに提出を拒否することができます。ただし、利用目的の達成に必要な情報を提出されない場合は、当然の利益が受けられない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
本人が容易に知覚できない方法によって個人情報を取得することはありません。
保有個人データ又は第三者提供に関して、以下の内容について、本人の請求等に応じて遅滞なく回答いたします。
住所 | 〒110-0005 東京都台東区上野6-16-20 松村ビル5階 |
---|---|
電話番号 | 03-5846-3610 受付時間:月曜~金曜、9時~17時(祝祭日、年末年始等除く) |
代表 | 株式会社OKIアドテックサポート 代表取締役 杉山 広樹 |
個人情報保護管理者 | 株式会社OKIアドテックサポート 管理部 担当部長 |
「保有個人データ」の種類 | 利用目的 |
---|---|
(1)お客様に関する保有個人データ | 当社の事業における以下の目的
|
(2)お取引先の皆様に関する保有個人データ |
|
(3)株主の皆様に関する保有個人データ |
|
(4)イベントに参加された皆様に関する保有個人データ |
|
(5)当社へ入社を希望される皆様に関する保有個人データ |
|
(6)当社従業員(退職者含む)に関する保有個人データ |
|
上記(1)から(6)以外で、当社へお問い合わせされた皆様に関する保有個人データ |
|
保有個人データの取り扱いに関する苦情は「苦情相談窓口」にて承ります。
当社は次の認定個人情報保護団体の対象となっています。
名称 | 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会「認定個人情報保護団体事務局」 |
---|---|
住所 | 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内 |
電話番号 | 03-5860-7565/0120-700-779 |
16歳未満のお客様が個人情報を当社にご提供される場合は、保護者の方の同意のもとにご提供くださるようお願いいたします。
当社にて保有する「開示対象個人情報」につきまして、ご本人またはその代理人の方から開示、削除・訂正、利用停止等を求めることができます。
開示等(第三者提供の記録含む)、請求等をする場合は、下記の個人情報保護苦情相談受付窓口および開示等受付窓口へご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、お問い合わせの際、ご本人或いはその代理人の方であることや当社との取引状況等を確認させていただく場合があります。また利用目的の通知および開示に限定して、郵送の実費程度の手数料をお願いする場合があります。
個人データの取り扱いにあたって、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置を適切に行います。
当社で実施する主な安全管理措置は下記の通りとなりますが、その他の安全管理措置の詳細を確認されたい場合は、「個人情報に関する苦情相談窓口」までご連絡ください。
個人データの適正な取り扱いの確保について組織として取り組む。
個人データ等の取り扱い方法、責任者について内規を策定します。
組織的安全管理措置個人情報の取得、利用、提供、管理等の取り扱いを適切に実施するための個人情報保護マネジメントシステムを構築し、運用状況の確認および改善等を実施するための規程および関連文書を整備しています。
人的安全管理措置の実施従業者に対する、個人情報の適切な取り扱いおよび個人情報保護マネジメントシステムの実施に関する定期的な教育の実施。
物理的安全管理措置の実施社員等が入退室できる区域を管理しています。また、個人データを取り扱う機器、電子媒体および書類等の盗難または紛失等を防止するための措置を講じています。
アクセス制御を実施して、担当者の取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。また、個人データを取り扱う情報システムに内部および外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
個人データの取り扱いの業務委託する場合は、当該データに対して当社と同程度水準の安全管理措置を実施できる事業者を選定しています。
個人情報を外国で取り扱う必要がある場合は、移転先国における個人情報の保護に関する制度を調査し、移転先の事業者と適切に契約を締結する等の安全管理措置を実施します。